出産したとき
出産費・出産手当金が受けられます
出産貸付が利用できます
組合員及びその被扶養者の出産費の支給対象となる出産の費用について、貸付が利用できます。
子どもの被扶養者認定のための届出をしてください
3歳未満の子の養育特例
3歳未満の子を養育している組合員の標準報酬の月額が、養育期間前の標準報酬の月額(従前標準報酬の月額)を下回る場合に共済組合に申出をすれば、年金額計算の際には、養育期間前の従前標準報酬の月額で計算されます。
養育特例の詳細はこちらをご覧ください。
この特例は、育児短時間勤務などの勤務形態の期間中に報酬が低くなったことによる将来の厚生年金保険の給付や退職等年金給付の額が低くなることを避けるための措置であるため、短期給付の算定の基礎となる標準報酬の月額には適用されません。
育児図書等がもらえます
会員、被扶養者又は会員の配偶者(被扶養者を除く。)が出産の予定となったときは、育児図書等がもらえます。
提出書類 | 「育児図書等請求書」 | ||
---|---|---|---|
«添付書類» 「母子健康手帳(写)」等(出産予定又は出産が確認できる書類) 被扶養者でない会員の配偶者の場合、会員と配偶者の続柄が確認できる書類 |
|||
いつまでに | すみやかに | ||
提出先 | 所属所の共済互助会事務担当課 |
※ | 「育児図書等一覧」については、こちらをご覧ください |
---|
保険金が請求できます
遺族支援保険の医療保険、総合医療給付及び入院支援保険のいずれかに加入されている方は、入院給付金・手術給付金等を請求できる場合があります。
「ご加入内容のご案内」(毎年12月ごろ配付します。)により加入内容をご確認ください。
※ | 遺族支援保険の詳細については、こちらをご覧ください |
---|